雨の日にはレインブーツ欠かせないですよね。
普通の靴で歩いてたらびちゃびちゃで臭くなっちゃうのも、レインブーツ履いてれば無問題。
快適に過ごせます。
ただ僕がいつも残念に思うのが、レインブーツって長く履いてると足が痛いんですよね…。
皆さんも経験ありません?
というわけで今回は、どうしたらレインブーツが快適になるか?を対策したお話です。
目次
レインブーツって1日履いてると足が痛くなる
レインブーツを履いてると足が痛くなるのは皆さんご存知の通り。
特に砂利道とかだと地面の凸凹がもろに伝わってきて痛いですよね。
ではなぜ痛いのか?
中敷(インソール)がぺらぺらで硬いから。
もうこの通り、中敷(インソール)が薄くペラペラでクッションの役割を果たして無いからです。
完全にこれです。
レインブーツの中敷ってなぜかぺっらぺらですからね!普通の靴に比べてもカチカチです。
下の画像を見ればご覧の通り。ぺらっぺらですね。

筆者のレインブーツのインソール。ペラっペラ
製作者は何を考えてるのか?高いのは違うのかもしれない
レインブーツの痛み対策。中敷をワークマンのインソールに変えると超良くなる
原因は分かりました。インソールが薄いならじゃあ、インソールを良いのに変えれば良いのです。
筆者はこれでとても快適になりました。もう1日履いてても足は痛くなりません。無敵です。

ワークマンのインソールと比較。全然厚みが違う。クッションも分厚い
ちなみに交換したインソールはワークマンの「アクティブアーチインソール」です。
リンク先 ワークマンの商品ページ アマゾンには無いので公式ページかお店に買いに行きましょう。
1000円くらいで安いです。
このインソールに変えるとマジで快適になります。
画像の通り、ゴムの分厚いクッションが踵と足の前の方にしっかりついてるので衝撃をかなり吸収してくれます。
ワークマンのインソールは色々試しましたが、個人的にはこれが一番でした。
欠点としてはかなり分厚いので、高さキツキツのレインブーツだと入りきらないかもしれないこと。
大きさはハサミで切って調節するようになってるんですけど、厚みがすごいので足甲がぎりぎりの人だと履けなくなっちゃうかもしれません。
筆者は足にぴったりサイズのレインブーツにいれても大丈夫だったんで、普通のサイズ感なら大丈夫だと思います。
もし入らなかったら、クッション性は落ちますが同じシリーズの「衝撃吸収インソール」でも良いと思います。ウレタンでふわっと足を保護してくれますので。
まあとにかく、ワークマンでもなんでも、良いインソールに変えれば良くなるよって結論
まあとにかくインソールを良い奴に変えれば痛く無くなるよ!てお話でした。
良いものならワークマンじゃなくても良いです。色々な商品がありますから。
ただコスパ最強なのは間違い無くワークマンインソールです。安い、高品質です。
ちなみにドンキとかでG0インソールとか売り出してますが、あれはマジでダメです。全然足が楽にならなかったです。ご注意くださいね。