さて北アルプス山小屋バイト記2です。
今回は山小屋でどんな生活を送ってたのか?あってよかった、あったらよかったものを記したいと思います。
小屋に入る前にどんな生活なのか?をざっくりでも知っとくのは大事です。
なんせ合う合わないが激しく出る仕事ですからね。
また1度小屋に入っちゃうと、中々新しくものを手に入れることはできないので、実はとても重要だったりします。
なんせ何もない山の中ですからね…。
目次
まずは山小屋の生活風景(休憩や中抜け、おやすみの日)
休憩中の過ごし方
- 山の景色を眺めながら、だべりながら茶をしばく。雨の日は小屋内で茶をしばく。
- 昼寝
基本的に休憩時間は茶をしばいてました。
1時間くらい、小屋の仲間達とだべりながらのんびりと。
僕なんかは朝早い眠気を覚ますために、コーヒーをがぶ飲みしてました。
天気のいい日はやったぜ!てな感じで皆で外に出てティータイムでしたね。
山の中なんで基本絶景、雲海を眺めながら飲むコーヒーは最高でした。
20代から60代まで色々な年齢経歴の人たちがいたんで、面白かったです。
あまりに眠い日は昼寝したりもしてました。朝早いんでね。
中抜けの過ごし方
- 軽く登山
- 楽器
- お絵かき
- 他の小屋までお散歩
- 昼寝
中抜けは4時間くらいと長いので、色々できました。
軽くいける山に登ってきたり、楽器吹いて遊んだり、無印で買ってきた色鉛筆でお絵描きしたり…。
他の小屋のスイーツを食べにお散歩とかもしてましたね。
眠い日は普通に爆睡してました。
仕事終わりの過ごし方

僕が小屋前から撮った星空写真。天の川がはっきり
- 星空観察
- すぐ寝る
- たまに映画
- ネトフリ観る
仕事終わりは天気良い日は星空を眺めながら駄弁ってました!
なんせ空気の綺麗で標高の高い山の中。満天なんて生ぬるい絶景の星空でした。
流星群の日の流れ星観察は定番でしたね。
後は小屋内にTV電波通ってたので、大広間に集まって金曜ロードショー見たりもしてました。
ちなみにうちの小屋は電波も通ってたので、ネトフリ見れました。
お休みの日の過ごし方

休みの日に登った劔岳山頂。雲海やらなんやらで最高の景色。立山エリアの山小屋なら日帰りでいける
- 登山
- お散歩
- サブスクでアニメや映画観る
- たまに下山
- 寝る
休みの日は、天気さえ良ければ基本登山してました。
なんせ山小屋に働きにくるくらいですからね。登山が好きなんです。
目の前は山ですから。すぐ登山に行けました。
とはいえ、日帰りで行ける山は有限。
雨だったり登り尽くして同じ山に飽きてきたら、アニメや映画見たりして身体を休める日が多くなってました。
疲れを取るために寝る人もいましたし、連休取って軽く街に降りる人もいました。
僕も一回だけ下山して、かなりリフレッシュできました。
山にいるとね…マックとかラーメンとかジャンキーな味が恋しくなるんですよ…。
山小屋バイトであって良かった道具、もの、装備
必須
下の一覧の通り。ウェアは吸湿速乾で汚れても良いもの。
普通に登山するものと作業着、部屋着って感じですね。最低限これらは持ってきましょう。
(参考用にprリンクを含みます。)
衣類
- 長袖Tシャツ
リンク - 半袖Tシャツ
- 長袖トレッキングパンツ
- 保温ミドルウェア
リンクリンク - ダウンジャケット
登山用のならなんでも良いです。
冬以外ならユニクロのULライトとかでも良いですね。フード付きが望ましいです。 - 下着類
- ソフトシェルジャケット
ハードシェルはかさばって邪魔なので、ソフトシェルのが良いです。
冬以外なら充分。
リンク - 汚れても良い作業着2~3着
ジャージとか使わなくなった登山着とかで良いです。
歩荷とか掃除とかで結構汚れます。 - サングラス
- レインウェア
仕事でも使います。良いやつは勿体無いんで、workmanとかで良いです。 - トレッキングシューズ
- つば付き帽子
山は日差しが強いです。持ってきましょう。 - 寝巻き
- 手ぬぐい
他
- アタックザック
折りたたみザックがあると、とても便利です。
僕は下のsea to summitのを使ってました。
リンク - 爪切り
- 歯ブラシ
- モバイルバッテリー
主に登山の時に使います。大容量が望ましい。まあみなさん持ってますよね。
リンク
必須じゃないけどあると嬉しい
必須じゃないけど、あったら助かるそんなリスト。参考までに。
参考用にPRリンクもあります。
衣類
- 短パン
山小屋いると何気に短パン欲しくなります。結構暑いんですよね…。寝るときとかも。
リンク - ダウンパンツ
夜に外出ると寒いんで、あると重宝します。星空観察とかね。
僕は下のネイチャーハイクがコスパ良くて使ってるんですけど、ちょっと値上げしましたねー。
暖かくて重宝はします。
リンク - 薄手バラクラバ
モンベルの薄手がちょうど良いです。下のアマゾンだと高いんでお店で買うと良いです。
リンク - ブランケット
これまた夜の星空用。あると快適に観察できます。モンベルの軽いのが良いですよ。
他
- 楽器
あると暇な時間、仲間と楽しく過ごせます。
プラオカリナとか笛とか、カリンバとかおすすめ。 - 画材
これまた暇つぶし用。僕は無印のハーフ色鉛筆がコンパクトなので使ってました。 - タブレット
電波があったんで、大活躍。 - サコッシュ
地味にあると重宝します。お散歩とかにはちょうど良いんです。 - 一眼カメラ
一押し。ここにしかない景色を収めれます。 - 1Lボトル
1Lボトルがちょうどよかったです。
下のリンク先はちょっと高いかな?多分お店だと同じの1800円くらいで買えると思います。
リンク - 耳栓
相部屋のおじさんのいびきが凄かったんで、必須アイテムでした…。
あると全然違います。
無くしがちなんで予備もあると良いです。
リンク - ヘアピン
髪が伸びてくるとうっとおしいので重宝しました。小屋では中々切れませんからね。
これまたよく無くすんで沢山持ってきましょう。