[雪山]ゆるキャン△聖地、冬の本沢温泉にソロ日帰り登山。チェーンスパイクよりアイゼンが欲しかったかな?

この記事はPRを含みます

先日2月某日。雪山欲が限界に達し、本格ソロ雪山デビューしてきました!

山はゆるキャン△の映画で有名な八ヶ岳の本沢温泉。

日本一高いとこにあるという野天湯があるとこです!

最高だったんですけど、冬に日帰り本沢温泉はどうだったのか?てとこを記録に残したいと思います。

最後に今回使った装備もご紹介します。

この記事はPRを含みます

上の硫黄岳まで行きたかったけど、悪天候のため日帰りで本沢温泉までの山行

今回は上の硫黄岳まではいかず、本沢温泉までの日帰りピストンコースで行きました。

晴れてれば硫黄岳は絶景らしいですが、悪天候での雪山が命に関わりますからね。ましてや1人ですし。

ということで日帰りルートを組んでしっかり、ココヘリも契約。

準備万端で日帰り雪山に挑んだわけです。

本沢温泉、山行合計時間は休憩温泉含め約7時間

本沢温泉登山記録

本沢温泉登山記録

今回の山行の合計時間は約7時間でした。

ルートは稲子湯温泉側、みどり池入口駐車場からスタートし、しらびそ小屋を経由して本沢温泉までを往復するピストンルート。

みどり池入口

みどり池入口。朝7時30ですがもう車でいっぱい

登り3時間、下り2時間半とまあ比較的ゆるい登山でした。高尾山2回分くらいかな?

当初は別のスタート地点の「本沢入口」からスタートする予定だったんですけど、なんと工事中で本沢入口までいけない。

工事中...だと

工事中…だと

予定変更してみどり池入口まで10分くらい車で戻って、スタート地点を変更したのでした。

本沢入口ルートの平坦(らしい)ルートで楽するつもりが、ちゃんと雪山登山になってしまったという結果に笑

出発時間は7:30。雪山を進む

雪の本沢温泉を登る

雪の本沢温泉を登る

しっかり装備を整えて、ゲイターにレインパンツ、チェーンスパイクも装備。

7:30出発です。

2月になると日の出も早いのか、もう普通に明るい朝でした。6時すぎくらいには白み始めてましたね。

トレースもしっかりあるので大変歩きやすい。先人に感謝。お湯を適宜飲みつつ、美しい雪景色に感動しながら黙々と進みます。

わりかしずっと登ります。

関東民からしたら雪景色だけで感動モノ。

何かの足跡

何かの足跡。カモシカ…?

1時間30ほど登ってしらびそ小屋、みどり池に到着

みどり池。池?

みどり池。池?

スタートから1時間30。ちょうど半分地点のみどり池 (しらびそ小屋)に到着。

池は完全に凍ってて雪に埋まり分かりません。雪山ってすごいな…。

小屋でコーヒー飲んで休憩しようと思ったんですが、マスク忘れて入れず断念。

外でなら良いよとのことですが、さすがに暖かい中に入れない休憩なら辛い。いいやとの事でそのまま続行しました。

ちなみにミドルレイヤーのフリースは暑くなって脱ぎました。登ってると汗かきそうなくらいだったんでね。冬山で汗はかいてはならぬ…。

ここまでわざわざ持ってきたストックは全く使ってません。

みどり池からはまた1時間30ほどかけて本沢温泉に到着!

本沢温泉

本沢温泉

みどり池からまた1時間30ほどかけて、目的地の本沢温泉に到着!

達成感ひとしおです!

ここまではチェーンスパイクで問題なく登れました。そんなにハードな登りではないですからね。

途中にあった大きな足跡。クマ...?

途中にあった大きな足跡。クマ…?ビビりました。

ただ下山の時、急斜面だと滑って怖かったので、軽アイゼン以上はあった方が良いと思います。

さてここまできたらお目当ては野天風呂!

先に山小屋で1000円払って入浴券を買います。そして10分ほど歩いて野天風呂へGO。

本沢温泉の野天風呂を独り占め。控えめにいって最高です。

野天ぶろ

ようやく着いた野天ぶろ

川沿いを進み辿り着いた野天風呂。

まだ早いのか誰もいません。独り占めです。

事前情報では凍ってないのは風呂ふたくらいしかないと聞いてたのですが、普通に足場あります。嬉しい誤算ですね。

写真を撮ってたら温まった体が冷えた!みなさんは体が冷えないうちに入った方がいいです。脱衣がきついですから笑

気温は-1度くらい。意外と暖かい

気温は-1度くらい。意外と暖かい

死ぬほど凍えながらマッパになり温泉にイン!

最高に整う

最高に整う野天風呂

最高に整う野天風呂

イン直後は正直熱くて痛いくらい。多分温度42度くらい?なんですが、何度も出たり入ったりを繰り返すうちに最高に丁度良い感じになります。

温泉で温まってマッパで大自然の中、外気浴をする。外で全裸という開放感もたまりません。

永遠に温泉から出れないくら心地よくなってました。

途中他の方も来られてちょっと雑談をかわしたら、ほどよいとこで上がり。

山小屋のベンチでカップ麺を食べて下山の途につきました。

ちなみに山用の保温ボトルなら、そのまま熱湯出してカップ麺作れるので楽チンです。

最後にリンク載せてます。

山で食うシーフード麺は最強

山で食うシーフード麺は最強

そして下山

帰りは行きより早く進み、2時間半でみどり池入口まで到着!

ここで一眠りしてから帰宅しました。

今回の反省点としては、途中チェーンスパイクだときつい下りが滑って怖かったのと、水が足りなくなった事ですね。

前者は軽アイゼン以上を。後者は沢で飲めるように簡易浄水器を持つか、もっとお湯を持ってくんだったと思いました。雪溶かすのはめんどかったんです。

ちなみに結局ストックは全く使いませんでした。本沢温泉までなら不要ですね。

とにかく最高の山行でした!

次は硫黄岳まで行って雪の絶景を拝みたいかな?

この記事はPRを含みます

今回の冬の雪山本沢温泉登山に使った装備たち

インナー

モンベルジオライン厚手上下

モンベル、薄手のバラクラバ

ドンキで買ったネックウォーマー

ミドルレイヤー

モンベル厚手フリース

アウター

モンベルゴアテックスハードシェル

モンベルレインパンツ

パンツ

足回り

 

whole earthのゲイター

この記事はPRを含みます

モンベルの登山用厚手靴下

他小物

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA